障がいを持つ方たちのお仕事となるよう、各種の作業を障がい者就労支援施設に発注し就労への訓練や、雇用に繋げていただいております。特に過疎化や企業数が少ない離島の各地の施設に発注をしています。
南西諸島、神奈川県の合計7カ所の施設にお仕事をお願いしています。
鹿児島県奄美大島、徳之島 各1カ所
沖縄県やんばる、西表島 各1か所
神奈川県藤沢市1か所、鎌倉市1か所、 横浜市1か所
地域の自然を守るタオル®の包装作業
・台紙の切断やタグの切断をして、折り曲げの作業など
・タオルを4つに折り畳み、今治ブランドタグを見える位置にする作業
・タオルに紐をかける作業
・タオルを封入し、ネームシールを貼る作業
・検査、梱包作業など
20種類以上のタオルの台紙を印刷していただいております。また、名刺もお願いしています。
自社の電子部品のカタログの構成や編集作業をお願いしています。
屋根にソーラーを設置、車両ごとに提案いたします。
障がいを持つ方々の中には様々な理由で災害時に避難所に入らず、車中避難をする方がいます。自動車の中で走行時はシガーソケットから、停車時はソーラーから、家で停電が復旧すればAC100Vから充電が可能なシステムです。電気毛布など家電製品、酸素吸入器や痰の吸引器などの利用や、携帯電話などの充電が可能です。