お気軽にお問合せください

045-322-5055

DF11シリーズ

ヒロセ電機、DF11シリーズ

2mmピッチ(2mmグリッド)2列(ダブルロウ)コネクタの定番。基板対電線、基板対基板、電線対電線など様々な接続ができるマルチユースなコネクタです。圧倒的なバリエーションで設計時の第一選択にしていただけるシリーズです。今回、DF11シリーズの便利な使い方やカタログに無い裏メニューなども紹介してまいります。

1.省スペース化したい

同じ2mmピッチコネクタでもさらに省スペース化したい

写真上段=DF3シリーズ
写真下段=DF11シリーズ
写真クリックで拡大します

同じヒロセ電機の2mmピッチのコネクタと比較(右写真)すると、同じ基板専有面積でも極数が2倍となることがわかります。同じ極数であれば、専有面積が半分になります。

<写真の品名>                                                                             左上:DF3-2P-2DSA(01)  金メッキ品                                 右上:DF3-6P-2DSA(01)  金メッキ品                                 左下:DF11-4DP-2DSA(01) 金メッキ品                                 右下:DF11-12DP-2DSA(01) 金メッキ品                              *すずメッキ品もあり

太い電線を使って高密度実装したい

画像クリックで拡大します

実装密度を上げたい場合、より小型のコネクタを選択することもできますが、電線サイズが太くてもAWG28となります。その場合、流せる電流=1Aです。DF11であれば、AWG22が選択でき、電流=2Aまで確保できます。また、右図のように電源/信号ラインを1つのコネクタに集約できます。

<電源ライン用オススメ端子>                                                                                                                     DF11-22SCF  AWG#22、すずメッキ、リール梱包(10,000個)

<信号ライン用オススメ端子>                                                                                                                     DF11-2428SCF AWG#24~28、すずメッキ、リール梱包(10,000個)

*金メッキ端子もあり

嵌合後ケーブルは直角に出したい

画像クリックで拡大します

圧接タイプのソケットを使うと電線を直角に出力することができます。右図のように筐体と基板までの距離が狭く配線がしにくい場所でも容易に抜き差しできます。

<オススメ圧接ソケット>                                                           DF11-4DS-2R26(05)                                                                   4芯、すずメッキ、AWG#26、100個入り                                 DF11-32DS-2R26(05)                                                                 32芯、すずメッキ、AWG#26、100個入り

2.分岐したい

ソケットに嵌合するショートピン

4/6/8極のすずメッキの圧着ソケット、圧接ソケットと嵌合させるだけで分岐配線することができます。例えば、電源ラインを分岐したいときに便利です。左下画像(列ショート)では、1個のコネクタで電源を最大3分岐(DF11-8DP-SP2(05)使用時)が可能。右下画像(全ショート)では、2個のコネクタで最大7分岐(DF11-8DP-SP1(05)使用時)が可能。下図、オレンジ色の部品が「ショートピン」。

列ショートの活用例。★部分が空いています。       画像クリックで拡大します。                                        <オススメ品名>                                                                        ショートピン(列ショート)                                                   DF11-8DP-SP2(05)                                                                   すずメッキ、4極ショートが2列、他4DP、6DP

全ショートの活用例。★部分がつながっています。     画像クリックで拡大します。                                        <オススメ品名>                                                                        ショートピン(全ショート)                                                   DF11-8DP-SP1(05)                                                                    すずメッキ、8極ショート、他4DP、6DP

3.中継接続したい

筐体パネルで中継

画像クリックで拡大します

筐体のパネルで中継可能

装置内でユニット間接続を行いたいときに便利です。筐体パネルにセットできる「中継プラグ」というコネクタを使用すれば、圧着ソケットと接続することができます。ただし、中継プラグ用の端子は、圧着ソケット用の端子と異なりますので注意が必要です。また専用設備(アプリ)も必要です。

<中継プラグ例>                                                                          ・ハウジング:DF11-32DEP-2C                                                 32極中継プラグ用ハウジング(最少=4極)                          ・端子:DF11-EP2428-PCF                                                         すずメッキ、リール梱包(10,000個)

中継アダプタを使う

画像クリックで拡大します

中継接続のために中継プラグ用の専用設備が必要です。専用設備を準備したくない場合、「中継アダプタ」というコネクタを使えば、両側同じ圧着ソケットで中継することが可能です。使用部品は1個増えますが、小ロットであれば、こちらのほうがお得です。

<中継アダプタ>                                                                          DF11-32DEP-2A  32極中継アダプタ(最少=4極)

4.基板どうし接続したい

垂直接続と水平接続

基板間の距離が短い場合、電線で接続するより、直接基板と基板を接続したほうがコストが安くなります。DF11では、下図のように、垂直接続と水平接続(スタッキング)の2種類の接続が可能です。

垂直接続の例

<オススメ品名>                                                          上基板側:DF11-32DP-2DS(24) DIP、32極            下側基板:DF11-32DS-2DSA(05) DIP、32極

水平接続の例

<オススメ品名>                                                           上基板側:DF11CZ-40DP-2V(27) SMT、40極         下基板側:DF11CZ-40DS-2V(22) SMT、40極

5.「抜けやすく」「抜けにくく」したい

抜けやすくしたい

画像クリックで拡大します

コネクタは極数が多ければ多いほど嵌合する力が強くなって抜けにくくなります。DF11の電線が付くタイプは、最大32極となります。場合により抜けにくくて作業性が悪いと感じることがございます。そのようなとき、圧着ソケットに使う端子を「低挿抜タイプ」にすると解決できます。相手側端子と結合する箇所の形状が通常品と異なります。

<低挿抜タイプ端子品名>                                                           DF11A-2428SC AWG#24~28、すずメッキ、ばら端子         DF11A-2428SCF 同上リール端子                                     *他の電線サイズ、金メッキ品はございません

抜けにくくしたい

画像クリックで拡大します

一方、極数が少ない場合、嵌合力が小さくなりますので、場合により抜けやすいと感じることがございます。そのようなとき、ロックを強化した圧着ソケットを使えば解決することができます。4極~10極の少ない極数のコネクタでロックを強化したものがございます。右写真の矢印部分の突起の大小でロックの強度が変わります。大きいほうが強化ロックタイプ。

<強化ロック圧着ソケット例>                                                    DF11-10DS-2C(20)  10極(最少=4極-4DS)、末尾の(20)が強化ロックタイプ

絶対抜けないようにしたい

ヒロセ電機:DF51シリーズ
画像クリックでメーカページへ

DF11シリーズは、コネクタを引っ張れば抜ける「簡易ロック」機構です。引っ張っても抜けない「完全ロック」は別のシリーズで用意がございます。DF11の圧着端子をそのまま使って「完全ロック」になるコネクタは、DF51シリーズとなります。「完全ロック」の場合、ロック解除の操作が必要になります。DF51はコネクタの両脇に解除レバーがあり、これを操作しながら抜きます。同じ2mmピッチ、1列、2列、中継接続のバリエーションがございますので、合わせてご検討のほどよろしくお願いします。

6.フラットケーブルを使いたい

すだれ部分にDF11を結線

画像クリックで拡大します

一般的なフラットケーブルの芯線の被覆外径は、Φ0.98mmです。DF11の端子(DF11-2428SCF)の適用被覆外径は、Φ0.9~1.45mmですので、フラットケーブル(すだれ部分)に結線が可能です。1mmピッチの小型コネクタでは、太い被覆の電線に結線ができない場合がございます。右図のように片側HIF3シリーズ(フラット部圧接)、逆側DF11シリーズ(すだれ部圧着)にして省スペース化が可能です。

<適用端子>                                                                                                                                                  DF11-2428SC  AWG#24~28、すずメッキ、ばら端子                                                                          DF11-2428SCF  同上、リール端子

7.接続信頼性をあげたい

金メッキ端子を使う

接続信頼性を上げる手法のひとつとして、端子を金メッキにすることがあげられます。DF11シリーズでも金メッキの端子を用意しております。使う場合は、コネクタ双方とも金メッキ品をご使用ください。一方がすずメッキですと異種金属接続となり、電位差腐食の原因となりますのでご注意ください。

<組み合わせ例>                                                                                                                                                  圧着ソケット:DF11-8DS-2C + 圧着端子:DF11-2428SCFA(04)=金メッキ品、リール梱包                    ピンヘッダ:DF11-8DP-2DSA(01)=金メッキ品、8極、ストレート、DIP実装

8.ハーネス加工品で頼みたい

コネクタ+電線=ワイヤーハーネス

画像クリックで拡大します

ハーネス配線図の例

画像クリックで拡大します

DF11シリーズをはじめ多くの電線対基板コネクタは、電線に圧着端子を圧着し、「ソケット」と言われるコネクタハウジングに挿入して「ワイヤーハーネス」として仕上げます(参考、右図)。このときの注意点は、                                              ・専用圧着設備(アプリケータ)を使用する                            ・圧着端子と電線サイズを適合させる                                      ・圧着後のクリンプハイトを管理する                                      ・圧着後のインシュレーションハイトを管理する                    ・圧着後の端子、引張強度を管理する                                    ことです。太平電機の協力工場ではいずれの管理も徹底しておりますので、安心して加工をご依頼ください。

また、ワイヤーハーネスでご依頼される場合、右図のような配線図を準備いただければ、すぐに見積もりをいたします。     <CN1>                                                                                       圧着端子:DF11-2428SCF すずメッキ                                   圧着ソケット:DF11-8DS-2C 8極

<CN2>                                                                                       圧着端子:DF11-2428SCF すずメッキ                                   圧着ソケット:DF11-8DS-2C    8極

太平電機では、オススメの全てのDF11の圧着=AWG22~30、圧接=AWG26の加工が行えます。また、主要な圧着端子と適合電線を在庫しておりますので、お客様にてコネクタと電線の調達はご不要です。小ロット、試作でのワイヤーハーネスのご用命も承ります。

DF11に適合する電線も紹介いたします。電線を端子に圧着もしくは圧接する場合、電線の導体サイズ(AWGなど)を合わせると同時に、電線の絶縁体(被覆)外径も使う端子に合わせる必要がございます。                                                             ・DF11-22:AWG22、被覆外径=Φ1.2~1.45mm                 ・DF11-2428:AWG24~28、被覆外径=Φ0.9~1.45mm       ・DF11-30:AWG30、被覆外径=Φ0.75~1.2mm                 ・圧接ソケット:AWG26、被覆外径=Φ0.9~1.05mm

右図に電線サイズと被覆外径の関係を示します。推奨電線はUL1061およびUL1007です。右図に示した被覆外径は、平河ヒューテック製の電線を適用しております。

関連ページのご紹介

「小型ハイパフォーマンス」をコンセプトとした、電線-基板接続用信号伝送コネクタ

ヒロセ電機、日本圧着端子製造(JST)、Molex、航空電子(JAE)等のハーネス加工ができます。

頼りになるコネクタ達

太平電機の営業部員が厳選した使いやすいコネクタとその使い方を紹介します。

お問い合わせ
お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

045-322-5055

メールでのお問合せは、24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

メールでのお問合せは、24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

お問合せはお気軽に
045-322-5055

サイドメニュー

社長ブログ